松尾寺(舞鶴)

 

松尾寺

 

仁王門(京都府指定有形文化財)

 

名峰 松尾山の中腹に位置する松尾寺にお参りしました。

険しい山道が続くハイキングコースで

目的のお寺にたどり着くまでが大変でしたが

とても静かで雰囲気のあるお寺でした。

 

 

 

山号・・青葉山

宗派・・真言宗醍醐派
   
ご本尊・・馬頭観音菩薩
創建 708年(和銅元)(伝)
開山 威光(伝)
正式名称 青葉山松尾
札所 
西国三十三所 第29番
神仏霊場巡拝の道 第132番(京都 第52)

 

〜 ご 詠 歌 〜

そのかみは 幾世経ぬらん 便りをば

 千歳もここに 松の尾の寺

 

 

 

本堂(京都府指定文化財)

江戸時代に再建されました。

1730年(享保15)、改築。

 

二重屋根が特徴的な本堂です。

形もどことなく変わっていて、

初めて見るようなとても珍しい形をしていました。

 

秘仏のご本尊、馬頭観音坐像の結縁開帳が

2008年(平成20)から2009(平成21)年に

77年ぶりに開催。

 

77年と言うと、かなり長い年月ですね。

(^^)

 

馬頭観音

六観音、八大明王の一つ。

悪人や密教などを降伏させる。

頭上に馬を表し四囲を威圧するような特徴があり

馬の守り神(無病息災)としても知られる。

 

 

表情を見てると、なぜか憎めないユニークさが

伝わってきますね。

(^^)

 

 

 

古くから修験道が活発だった若狭三山。

青葉山は京都府舞鶴市と福井県大飯郡高浜町にまたがる

2つの峰からなっています。

双耳峰(692m)。

中国から渡来した威光上人が修行をしながら

馬頭観音に悟りを開き

この地に庵を立てたのが松尾寺の始まりと言われています。

威光上人は、この双峰山を見て
唐(中国)の霊験がある馬耳山を思い出し
インスピレーションを感じたのかもしれませんね。
(^^)

 

1119(元永2)年には鳥羽天皇が行幸。

寺領4千石を給付されます。

のちに松尾寺は、65を超える寺坊を持ち

大いに栄えたそうです。

 

 

 

大師堂

 

本堂の渡り廊下でつながっている大師堂です。

お参りしたのが3月でしたが、残雪が見られました。

山の中にあるお寺なので、気温も低めです。

(^^)

 

 

鎮守社

 

 

鐘楼

 

袴付きの鐘楼が存在感を増しています。

いろんなお寺をお参りしていると

時々このタイプの鐘楼を見かけますね。

 

 

経蔵(京都府有形文化財)

時代を感じる経蔵ですが、

様々な文化財が収められています。

古い歴史のあるお寺です。

(^^)

 

 

 

 

御 朱 印

 

 

〒625-0010

京都府舞鶴市松尾532
TEL・・0773-62-2900
拝観時間 8:00 〜17:00
      
納経時間 8:00 〜17:00
   https://www.matasnoodera.com

 

#青葉山
#松尾寺
#馬頭観音
#山寺
#舞鶴