箕面の山間にあり
受験生などに人気のある勝尾寺をお参りしました。
必勝祈願のだるまさんで有名なお寺です、
参拝入り口から
拝観料を払って中に入ります・・
(拝観料 400円)
勝運のお寺です!
七転八起✨
転んでも起き上がるというと言う精神のもとに
だるまさんを拠り所にし
心の支えになるのですね・・
(´∀`)
立派な山門をくぐります。
1603年(慶長8)豊臣秀頼によって再建された
山門、本堂です✨
山門をくぐり、境内側から扁額を見たら・・
「勝王寺」になっています。
あれれ?? ビックリ‼️
それもその筈、
なんとこの扁額は、
清和天皇によって最初に名付けられた
お寺の名前だったのです。
以外や以外・・
やはり由緒あるお寺なんですね✨
[金剛力士像]
金剛力士像は、ちょっと見づらいですが
わずかな隙間から
なんとなく様子がうかがえました。
前身は弥勒寺(みろくでら)
勝尾寺は、
1300年前の奈良時代に
藤原致房の子で双子の善仲、善算法印が
草庵を築いたのが最初で
その後、桓武天皇の異母兄 光仁天皇が
2人に師事し
勝尾寺の前身である弥勒寺を創建しました。
創建時の住職が天皇の病気を治癒したことから
お寺の名前が変更されます。
弥勒寺→「勝王寺」→「勝尾寺」へと
高野山真言宗
ご本尊・・十一面千手観世音菩薩
創建・・727年(神亀4)
開基・・善仲、善算 開成
西国三十三所 第23番札所
法然上人二十五番霊場 第6番(二階堂)
摂津国八十八ヶ所 第54番
摂津国三十三ヶ所 第22番
神仏霊場巡拝の道 第65番(大阪第24番)
〜 御 詠 歌 〜
おもくとも つみにはのりの かちおでら
ほとけをたのむ みこそやすけれ
最初のお地蔵さまに迎えられて
お参りします✨
[お迎え地蔵さま]
弁天池の上に
ご鎮座されている弁財天。
まるで絵本を見ているような感じです✨
左側から出てくる白い霧で
しっかりと身体をお清めながら
橋を渡ります!
この霧のようなスモーク
とっても冷たくて爽快でした✨
(´∀`)
[知恵の環]
ここにもだるまさんが置いてありました。
知恵の環の
真ん中に
だるまさんがいました✨
[手水鉢]
ゆるやかな坂を上ったり下ったり
時には少し石段もあります。
境内はわりと広いので
運動にもなりました!
[一願不動堂]
祈願して願が叶った人や
おみくじなどのだるまさんを
こちらに奉納しています。
それにしてもすごい数です!
大きさも様々で
とても印象的です✨
(*゚∀゚*)
[三宝荒神さま]
厄祓い三宝さんです。
日本で最も古く
他には
清荒神(兵庫)や笠山荒神(奈良)、
立里荒神(奈良)、光三宝荒神社(和歌山)
などがあります。
[鎮守堂]
ここにも
だるまさんがズラリと並んでいました。
[水掛け観音堂]
先祖供養のところを一読・・
「あなたは決して一人で生まれたのではありません
両親、そのまた両親・・一人でも欠けたら存在していません」
と書かれています。
ほんとにそうですよね!
なぜかこのお言葉は、心にジーンと響きわたりました。
そして、日々の出来事に感謝しながら
水を掛け祈りました✨ 🙏
[開山堂]
[大師堂]
弘法大師が祀られているお堂です✨
お堂の周りに
四国八十八ヶ所のお砂踏み道場があり
八十八ヶ所のお寺のご本尊にお参りしながら
ひと回りしました。
[鐘楼]
[不動堂]
残念ながら「多宝塔」は現在 改修中だったので
またの機会に・・と言うことですね✨
⬇️
[本堂]
朱色の鮮やかな建物が目を引きます。
[賓頭盧尊者 びんずるそんじゃ]
本堂の横にご鎮座されています。
神通力のある仏さまで
心身弱っているところを撫でると苦しみを和らげてくれると
言い伝えられています。
[納経所]
法然上人の二階堂への目印です。
途中石垣があり
この石垣を見ると
なぜかここは元はお城だったのではないかと
勝手に想像してしまいます✨
(^o^)
偉大な石垣です!!
[二階堂]
大変 迫力のある木です!
倒れそうで倒れないという
すごい生命力を感じました✨
葉っぱの上にもだるまさん
そして・・なんと✨✨
⬇️
カタツムリがいました💫
ビックリです‼️
紫陽花の葉っぱから
落ちて来たのかもしれませんね。
何年ぶりに見たんだろうと言う感じです 笑
(*゚∀゚*)
お花の間にも
だるまさん✨
[弁財天]
横に滝のような水が流れていて
とても涼しげです♪
たくさんの鯉の群れに
心和むひと時 ♡
箕面名物 もみじの天ぷらを買って帰りました✨
(980円+税)
境内には様々なお堂がたくさんあるので
見所満載でした。
自然に囲まれた雰囲気のあるお寺で
時の流れを感じながら
ゆっくりとお参りすることができました✨
#勝尾寺
#だるま
#必勝祈願
アクセス
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
072-721-7010
納経時間 8時〜17時(平日)
8時〜17時30分(土曜日)
8時〜18時(日曜日)
🔸大阪メトロ 千里中央駅から阪急バス「勝尾寺山門前」
#勝尾寺
#だるま
#勝利祈願