関西では、腫れ物やおできなどを指す
でんぼという言葉があります。
そのでんぼなどの病気平癒にご利益の名高い神社が
石切さんです。
正式名称は
石切剣箭(いしきりつるぎや)神社。
近鉄の新石切駅を降りて歩くこと7〜8分。
参道には占い のお店がずらっと軒を連ねていますが
現在営業しているところは
数軒といった感じですね。
[石切劔箭神社(いしきりつるぎや)]
でんぼ(腫れ物)が治ると言い伝えがあり
石切剣箭 という名前の由来になっているのには理由があり
強固な岩でさえ貫き通す!
偉大な刃物のような威力という意味で
鋭いその力で病を治してくれるご神徳を慕い
ガン封じの神様としても信仰を集めています。
全国各地から
病気の祈願に参拝に来られる人も多く
お正月だけでなく
平日などもたくさんの人の姿が見られます。
[手水舎]
[本殿]
石切さんといえば お百度参り✨
平日でも様々な年代の人が
黙々と願いを込めてお百度参りをされていました。
[お百度参り]
ご祭神・・饒速日命(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)
創建・・B.C 659年 神武天皇
ご利益・・病気平癒、できもの、難病封じ
[狛犬]
[五社明神社]
[神武社]
ご祭神は、神倭磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
神武天皇ですね。
神武東征のみぎり、現在の生駒山を超えて大和入りは大変厳しく
とてもご苦労されました。
そこで、
この地(石切)で巨石を蹴り上げ 占われたようで
結果、巨石をご霊代 としてお祀りされたのが
ご縁を結ぶ転機となったそうです。
[穂積神霊社]
明治初期、
第104代 宮司 木積一路翁が前身の学校を開きました。
しかし1970年(昭和45)に建物が焼失し
のちに穂積堂に建てられていたご神霊を再びお祀ります。
ご利益は、
病魔、災難厄除け、学問の向上など
[祈り亀]
亀のお腹に、願い事を書いた紙を入れて
池に放つ✨ という
珍しい池があり印象に残りました。
(´∀`)
大きな蛙さん
[社務所]
境内はこんな感じです!
[御神木]
樹齢500年以上の楠木。
高さはなんと15mもあるそうです。
空にたなびく・・という感じ✨
偉大です!!
[神馬]
[神輿殿]
[神楽殿]
[水神社]
ご祭神は、罔象(みつはのめのかみ)と
天水分神(あめのみくまりのかみ)です。
水を司る神様✨
ありがたいですね!
石切さんのお百度参りですが
「百度」というのはもともと目安としての数で
自分の年齢や願い事の数など
それぞれのスタイル に合わせてお参りするのが
ちょうど良いと言われています。
アクセス
住所・・大阪府東大阪市東石切町1−1−1
電話・・072-982-3621
ishikiri.or.jp
🔸近鉄奈良線
石切駅徒歩 15分
🔸近鉄東大阪線
新石切駅徒歩 7分
#石切神社
#お百度参り
#でんぼ(腫れ物)