長岡天満宮

 

長岡天満宮

 

菅原道真公が祀られている天神さん。

京都、長岡京市にある長岡天満宮です。

 

大鳥居

貴族であり学者であった菅原道真公。

没後の2002年(平成14)、

菅原道真公「1100年 御神忌大祭」で奉納された大鳥居です。

高さが9.75mもあり

空との一体感が半端ないです。。

素晴らしい!!

(^O^)

 

 

太鼓橋

長岡天満宮は、

菅原道真公の亡き後 道真の邸宅跡地に建てられました。

901年(昌泰4)、

道真が太宰府へ左遷された時、同行した中小路宗則

道真作の念持仏、

その仏像(木像)を祀ったのが始まりと言われています。

 

中小路宗則

中小路家は

日本の武家・旧家のひとつで

主に近畿地方での勢力を拡大しました。

平安時代末期に、源頼政の四男・頼綱を祖とし

鎌倉時代初期には、中小路と呼ばれ

南北朝時代に入ると中小路家を名乗るようになりました。

戦国時代に入ると、織田信長に仕え

信長の命を受けて

1575年(天正3)長篠の戦い、

1582年(天正10)賤ヶ岳の戦い

などに参加し、その功績を残しました。

 

境内はとても広くなんと2万坪もあります。

4月下旬には 神社のまわりにあるキリシマツツジが咲き誇り

華やかな春の景色が広がります。

お参りに訪れた時は、時期的にまだ早かったので

お花を観賞することができませんでしたが

八条ヶ池やまわりを散策しながら、自然を満喫できました。

(*^_^*)

石畳の参道、境内の所々で見られる

道真公の歌碑や記念の碑。

 

 

敷地内には、末社もいくつかあります。

 

春日社、八幡社

ご祭神は、経津主命、天児屋根命、比売命

そして自然の神(水など)、芸能神

 

 

菅原道真公 石碑

本殿へ上がる階段が続いています。。

 

手水舎

 

拝殿

1941年(昭和16)、

平安神宮の社殿を移築したものです。

 

おなじみ 天満宮ゆかりの牛さんです。

(^O^)

 

長岡稲荷大明神

ご祭神 倉稲魂神猿田彦命、大宮女神

五穀豊穣、商売繁盛の神さまです。

 

山神社

大山祇神

 

松尾竜神

菅龍神

 

 

菅原道真は、学問の神様でもあるので

受験シーズンにはたくさんの受験生や

研究者などが参拝に訪れます。

毎年2月25日の天神祭(道真のご命日)も

たくさんの人で賑わいますね。。

(^O^)

 

菅原道真、中小路家の像

 

菅原道真公 歌碑

御祭神 
菅原道真

札所

菅公聖蹟二十五拝第5番

御 朱 印

 

〒617-0824

京都府長岡京市天神2丁目15−13
TEL・・075-951-1025
【社務所受付時間】  9時〜17時
    
・阪急「長岡天神駅」から徒歩10分
・JR「長岡京駅」から阪急バスで5分
   http://www.nagaokatenmangu.or.jp

 

#長岡天満宮
#天神さん
#菅原道真
#京都
#歌碑
#お参り